集合知

3人の限界Kドルオタによるあれこれ

【でこ】今一度DRIPPINのOverdriveを聞き返そうじゃないか【楽曲大解剖】

 

こんにちは、でこです!

今回取り上げるのはウリムの新人ナムグルDRIPPINの楽曲、Overdriveについて。

Overdrive

Overdrive

  • provided courtesy of iTunes

 

タイトル曲じゃないじゃ〜〜〜んとか言わないで!!!だって!!!!この曲がいかに作り込まれているのかを伝えなければならない義務があるんです 教育、勤労、納税、布教

2020年期待のルーキーとして年末まとめ記事で触れたDRIPPIN。満を辞して解剖させていただきます。

mi-casa.hateblo.jp

 

Twitterで書くと予告してからだいぶ時間がかかりましたが…その分渾身の狂気を詰め込んでます。ぜひお手元に音源か動画を用意してお読みください!!!

f:id:mi-casa:20210203233220j:plain

https://twitter.com/drippin/status/1323578228078829569

Overdriveの作曲チーム、EXOもテミンもモネクも西野カナも(!?)

もともと何故この曲での記事化を決めたかと言うと。

プエクを完走済みだったこともあり、デビュー当初からEPはチェックしていました。

当時から音の良さに感銘を受けていたものの、映像見てるだけだとパート割のせいでヒョプジュノユンソンしか認識できないまま曲が終わってしまい・・・

一念発起してその他のメンバーを覚えようと思い、目まぐるしいダンスでわからないなら耳から覚えよう作戦を敢行した。ら、案の定曲が良すぎて気づけばこんなことに。Overdrive、良い曲。

 

にしても何故こんなに胸がときめいてしまうの・・・と思い恐る恐る楽曲クレジットを確認すると、

作曲:Daniel Kim, Takey, Sebastian Thott

編曲:Sebastian Thott

こちらの御三方、いずれもSoundgraphicsという、日本が母体の会社に所属するクリエイター集団でした。まさかの日本企業、代表は中村さん。

ベッキョン日本新Get You AloneをはじめとしたSMアーティスト楽曲、他にもMONSTA XCRAVITYENHYPENなどのK-Pop、さらにはEXILE TRIBE西野カナといった邦楽アーティストに至るまで手広く手がけている会社のよう。

中でも作曲・編曲を手がけたSebastian Thott氏は、あのCloud 9のメイン作曲家さんでいらっしゃいました・・・通りで!!!!!!!!!!!!!この胸の高鳴り!!!!!!!!毎度お世話になっております!!!!!!!!!!!!

他グルの話すな


CRAVITY 크래비티 'Cloud 9' MV

 

Overdriveの魅力100連発!歌詞・歌唱・トラック徹底解剖

ここから先は、Overdriveのハングル歌詞に沿ってポイント解説をしていきます。分量の都合上和訳・カナルビは割愛させていただきましたがご了承ください。

ポイントは主に3つ、【メンバーごとの歌唱法・歌詞の発音】【トラック(楽器や音色)】【ミキシングやメロディ/コーラスワーク】のカテゴリに分けました。それぞれの色が通し番号の色に対応しています。

なんとその数実に100個に及んでしまいました。こじらせオタクの大暴走にどうかお付き合いください

※例によって私の好きポイントが暴走した結果、なかなかに初心者に優しくない内容です…もしここについてもっと詳しく教えてよ等々ありましたら個別にマシュマロやDMをください…すみません…

 

いくよ〜〜〜!!!!


DRIPPIN(드리핀) - Overdrive @인기가요 inkigayo 20201206

 

イントロ

(1)まずいの一番にお伝えしたいのが、この曲はハ長調/Cメジャー*1であるということ。

代表曲はメリーさんのひつじ、かえるのうた、ドレミの歌・・・そう、そのシンプルさが故に童謡に使われることが多いです。裏を返せば、飾り気のないスケールである分、凡庸に聞こえてしまう可能性と常に隣り合わせ。でも!この曲は!!なんと豪華なんでしょうか!!!

数多のテクニックによって無限に彩られたOverdrive。凝ったCメジャー楽曲は名曲が多いと紀元前から決まっています。混じり気のないクリアなCメジャーのトーンが彼らの透明感あふれる世界観とぴったり合致していてや゛だ゛も゛う゛だ゛い゛す゛き゛

(2)この曲が収録されているEP:Boyagerの曲順だと、タイトル曲であるNostalgiaの次のトラックとして3曲目に収録されています。

Nostalgia

Nostalgia

  • provided courtesy of iTunes

幻想的なNostalgiaの空気感をそのまま引き継ぐ要素として効果的に使われているのが、イントロからふわふわと鳴っている電子音!普通の生楽器の音は鳴らした瞬間の音量が一番大きいですが、この電子音はあえて発音時の音量を弱く、伸ばしていくうちに音量が上がるように加工してあるため、不思議な浮遊感が生まれます。

耳を澄ましてみると、この不思議なふわふわ音はNostalgiaでも随所で使われていました。一曲単位で再生されがちなサブスク全盛時代の今ですが、あくまでもEPとしての一貫性にこだわっているPDチームの意図がビシバシ伝わってくるね ウリムすごいね

(3)楽曲を通して鳴り続けている基本の和音のリズムについて。チャーーーーーーーチャーーーチャーーーーーーーのやつです伝われ〜〜〜!

この曲のリズムは16ビート*2なんですが、16ビートの持つ疾走感をなおいっそう表現しているのがチャーーーーーーーチャーーーチャーーーーーーー(=3音目)の入るタイミング!表拍*3から微妙に突っ込んだ、16分の裏拍で入ることにより、ややつんのめるような勢いが生まれます。Overdriveの疾走感の肝はここにあり。

(4)さらに、(3)で言及した和音はチャーーーーーーーチャーーーチャーーーーーーー(休)チャーーーーーーーチャーーーチャーーーーーーーでひと固まりなんですが、最後の5・6音目がこの後Aメロ・Bメロ・・・と展開していく中で微妙にコード感が変わってきます。詳細は省略しますが、盛り上げたり落ち着けたりと、曲の持っていきたい雰囲気にハンドルを切ってくれるのがこの5・6音目の役割です。

(5)イントロの後半から入ってきて徐々に曲のボルテージを上げていくのが、マリンバのようなプラック音*4。(3)の和音をベースに、歯切れの良い音が加わることで曲のリズム感を形作っていきます。

(6)同じタイミングで入ってくるスナップ音もリズムの肝。この音に合わせてメンバーが肩を動かす振り付けの音ハメがもうたまらないのなんのって ありがとう ありがとう

 

1番Aメロ

함께 그려갈 이 Story

지금 우린 Best player oooh

(7)歌入りのミキシングに癖(へき)を感じる。耳を澄ましてください。ジュノのブレス音がめちゃくちゃ残ってる。しかも第一声の発音が함께(ハmケ)なのでそれはそれは息の音が目立つ。露骨。ありがとう ありがとう

(8)しかもそれをジュノは結構意図的にやっちゃってる気がする。Storyの直後に入ってるハァ・・・を私は聞き逃しません。しかもそれがplayerとの韻を踏むように入っている確信的な吐息なのがもう もう 出頭

(9)StoryディレイをかけてStory…(Story…)(Story…)と音を残すことによって、広くて声が響くような空間にいるかの如く曲に奥行きが生まれています。ハァ・・・に気を取られてすっかり聞き逃すところでしたがエンジニアはちゃんと仕事をしていました。えらい。 

(10)イントロでは鳴っていなかったベースがAメロから入ってきます。(3)で言及した食い気味のリズムをなぞりつつ、低音が加わることによって縦の深さが生まれてる。(9)のミキシングと合わさることで、曲全体の空間が三次元的にグッと広がります。

(11)さらに1番Aメロで美味しいのがシャカシャカシャカシャカ…と微かに鳴っているシェイカの音!実は曲全体を通してここにしか出てこない貴重な音です。16ビートの細かさを強調しつつ、まだまだ盛り上がる余地を残すかのような繊細な音色をチョイスしているのがたまりません。

 

영원히 머물러 있고 싶어 Yes

(12)えっっユンソンそんなに可憐な声なんだ!?!?彼はダンスと表情管理のイメージが強かったので意識してボーカルを聞いたことがなく…あわててプエクのU Got It*5見たら들어봐 잘 잘 있잖아 난で腰抜けたエ゛ッ゛ッ゛ッ゛しこたまきゃわ声じゃんこの人や゛だ゛む゛り゛

U Got It

U Got It

  • provided courtesy of iTunes

ここのユンソンは裏声を使い、曲全体の浮遊感に馴染むかの如く楽器のような働きをしています。

恐らく今後ダンスと歌のコントロールが上達すれば声の重心がしっかりしてくるタイプだと思うので、いずれ地声と裏声を自在に操れるようになるはず。声質の良さを生かしてNCT・ヘチャンONF・MKみたいな唯一無二の宝石ボイスとして輝いてくれる日をオタクは待っているよ

 

더 높이 널 데려갈게 Yeah

(13)直前のパートを歌ってるのが可憐なゅんそんたゃなので、ここのヒョプサンがま〜〜〜〜〜〜〜目立つ目立つ。特に言及したいのがの発声。

(一瞬の隙間で舌を上前歯の裏に当て、口を開き切る前から発音し始める)(日本語の「お」ではなく、「あ」と「お」の間のような韓国語の母音「ㅓ」に照準を合わせた、開ききらない口で鼻にかけながら響かせる)(さも「ㅎ」が「ㄴ」と「ㅓ」の間に入っているかの如く空気を含ませて)お〜(含ませた空気をため息のように一気に吐き出すことで余韻を残した終わり方がエモい)(ここでダメ押しのディレイによりもう一度響き渡る最高のです。ハ!?!???!??!?!?良すぎか

 

1番Bメロ 

Ya 끝없이 펼쳐진 파란 행운을 잡아 fever

(14)ヒョプのYeahと被さるように入ってくるドンユンのYa。このタイミングに合わせ、リバーブのかかりまくった電子スネアのバァァァァーーーン!という音が響き渡ります。曲のブロックが切り替わる度に鳴る合図の役割を果たしているので、この号砲が聞こえたらシフトチェンジの体勢を取ってください。

(15)号砲とともに4つ打ちビートがスタートします。Aメロは大きな音の流れだったのに対して、一拍ごとにキック音が入ることにより輪郭が縁取られ、曲全体のメリハリが増しました。4つ打ちが聞こえたら最高速度を120km/hまで上げていきましょう。

(16)さらにここからは(3)の和音にピアノの音色が重なります。電子ピアノの音は角のはっきりとした粒なので、(15)のビートと共に曲のメリハリをつけてくれます。3音目は引き続き突っ込んでいるので疾走感もさらにアップ。何?最高じゃん

(17)このように一気にトラックが分厚くなるので、ボーカルの音圧もぐっと上がっています。Aメロと聞き比べるとその差は一目瞭然。ドンユンの低くて前に寄った発声も相まって一段と声が近くに聞こえますね!!!!ありがとう ありがとう

(18)fevererの語尾の処理が好き。吐き捨てることなくしっかり下降してるのがいいです。いいです。

 

시간이 없어 따라와 Leader

(19)(18)のfeverLeaderで韻を踏んでいます。やっぱりここも語尾の処理が好き。吐き捨てることなくしっかり下降してるのがいいです。いいです。いいです。

 

고민은 그만 떠나자 Wake up

(20)Wake upの直後から、この後のサビに向かって入ってくるスネアドラムま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜良いです。スタタタタンッって軽快に入ってくる音のことね。

ここで使われてるスネアの音色は、いわゆるロックバンドのスネアでもEDMのスネアでもなく、マーチングバンドの打楽器担当者が首から下げているかのような、しっかりとネジが締められた*6、胴の浅い*7スネアドラムのそれ。クラシックの「ボレロ」で主役のリズムを叩いてるあれ。

打ち込み音楽でありがちなドン…ドン…ドン…ドン…ドンドンドンドンドンドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドの単純なビルドアップではなく、品のあるスネアの音で盛り上げていくのが新鮮でとっても好きです。

 

멈출 수 없는 이끌림 지금 여기로 Yeah

(21)スネアの音だけじゃビルドアップの盛り上がりが足りないんじゃない?と思いきやそんなはずはなく。恐らく誰かの声を加工したと思われる、Yah…Yah…というサウンドエフェクトが電子音のように用いられています。本人は(俺の声がヤヤヤヤヤヤヤヤになってる・・・!?)って驚いてそう

(22)あのですね、ここのメロディラインがほんと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に好きで、白いご飯に合わせるんだったら明太子よりいくらより멈출 수 없는 이끌림 지금 여기로だって話なんです。

f:id:mi-casa:20210201234003p:plain

こんなメロディライン*8をラップ直後に持ってくる作曲家と朝まで日本酒で語り明かしたいよ私は。

(楽譜の話なんてされてもわからん)と思った方も落ち着いて聞いて欲しい、何も難しいことは話しません。

見ての通り、ほんの短いフレーズの中で上がって下がって上がって下がってるんですここ。しかも一音ごとの上下の幅が一定じゃない。階段を二段飛ばして三段飛ばしてその次は急に一段下がって二段下がるみたいな。5歳の子供が無心で階段上り下りするみたいな。そんな急に暴れたら足踏み外して怪我するからやめなさい!!って怒号が飛んでくるやつ。鍛え上げられた5歳にしか許されない高尚な遊び。

つまりここ、この曲の中でも屈指の超絶トリッキーなメロディラインなんです。

(23)で、それをやってるんですよ、ユンソン(5歳)が。

当然のことながら、足を進める先の階段の位置をきちんと把握していないと踏み外してずっこけて【BAD END】になるのと同じように、歌唱においてもどの音に着地したいかのイメージを脳内で明確に描けていないと、照準がブレて音程がおしまいになります。

この速さで正確にピッチを当てられている。それも力を込めるのが容易ではない裏声で。しかも踊りながら・・・!ユンソン(5歳)はすごいです。花丸をあげます。歌番組でどれくらい被せが乗っかっているかの話ですか?今はやめておこうね

(24)Yeahだけね、地声なんですよ。ここで一気に溜めてた力を込めるユンソン(5歳)、語尾の処理の仕方はどう聞いてもユンソン(成人済)その吐息の織り交ぜ方は幼稚園じゃ習えません・・・・・𝓐𝓭𝓾𝓵𝓽 𝓫𝓻𝓮𝓪𝓽𝓱 𝔂𝓮𝓪𝓱・・・

 

새롭게 Play with me 끝은 없어 지켜봐

(25)ここで超超超美味しいコード「E」が登場!

ざっくり説明すると、この曲の基本の調であるCメジャーは、前述した通りすべてピアノの白鍵だけで構成されている=シャープやフラットなど、特徴的な性質を持つ音がいっさい無いんです。しかし、それはあくまでも基本の調の話。曲全体に彩りを持たせたい時には、あえて基本の構成音から外した音を効果的に使うことがあります。素うどんもいいけど柚子胡椒入れてみました的な。

で、今回のEコードがどう作用しているかというと。このパートの直後にはサビが控えているので当然盛り上げたい。そこであえて不安定な音をスパイスとして入れ込むことにより、サビの爆発力を増幅させているんです。

(26)じゃあその柚子胡椒が何かというと、歌の裏で聞こえませんか?ファン・・・ファン・・・ファン・・・ファン・・・とこちらに迫ってくる音が。それが柚子胡椒です。

もう少しだけ踏み込んで話してもいいですか。通常Cメジャースケールの構成音として使われるのはEm(Eマイナー)コードです。ピアノで弾くと、いずれも白鍵であるミ・ソ・シの3音の和音*9

なんですが、ここのEコードはミ・ソ♯・シが鳴っている。ソについてる♯。これが老舗に代々伝わる柚子胡椒の隠し味。

f:id:mi-casa:20210206150947p:plain
f:id:mi-casa:20210206151003p:plain
ピアノで見ると一目瞭然。真ん中の音が、本来Cメジャーには無いはずの黒鍵に変わってます。

ファン・・・ファン・・・ファン・・・ファン・・・はこのEコードの3音が重なって鳴っているんですが、上と下の音に比べて明らかに真ん中のソ♯の音がでかく鳴り響いているんです。隠し味隠してなさすぎてやばい。これでもかと盛り上げにかかってる。やばい。

(27)さて、難しい話をしてしまったので性癖の話でもしませんか。

私の性癖は、韓国語におけるという音韻の発音です。口を開き切らないで脱力する絶妙なニュアンスがえっちすぎる(半島に向かってスライディング土下座)

またまたそんな〜〜〜〜〜〜!と思ったそこのお姉さん。意識して聴いて、ここの語尾を。を。ブァ(吐息)・・・・・・・・ハイ無理ありがとう好きまず吐息の織り交ぜ方が玄人すぎる個人練習生出身エリートメインボーカルイ・ヒョプ伝家の宝刀だし話し言葉だと「バ」に近い音で聞こえてもおかしく無いのにきちんとbwa……って発音してるのが無理助けて殺してくれ!!!!!!!!!!!!死んだ

 

불을 지펴줘

(28)散々殺されたのにまだメッタ刺しにしてくるの本当に勘弁してください。サビ前ブレイクなんて・・・どうします?そんなにあざとく盛り上げられたらもうお手上げです。ジュノの中音域の御声が艶やかに響き渡って仕方ないのなんの。

(29)歌詞のの音のタイミング。ここでバァァァーーーーーーーーーン(死)!!!!!!ものすごく小さな音量でファ〜〜と音が鳴っていたかと思いきや突然のスネアドラム※(14)参照バァァァーーーーーーーーーン(死)!!!!!!

ここでひとつライフハックをお伝えします。このバァァァーーーーーーーーーン(死)!!!!!!が鳴るタイミングにぴったり合わせてスマホの音量をひとつかふたつぐいっと上げるんです。解放感が桁違いのバァァァーーーーーーーーーン(死)!!!!!!!!!!!!!!になってそのまま天界(サビ)から帰って来られなくなるので手っ取り早く浄土へ行きたい方におすすめ。

 

1番サビ

Crash I'm in Overdrive 더 강해져 난

(30)あらゆる手段を尽くしてここまで盛り上げて来た結果のサビの爆発力。涙腺の弁が効かなくなりますオエエエエエエエエエエエエエエエエン

タイトル曲Nostalgiaもそうなんですけど、ドリッピン曲はニゾンの使い方が効果的すぎて全聴衆のDNAに無条件で良さを訴えかけてくる。パフォーマンス動画で聴くと声の厚みが段違いなのでみんな相当腹から声出してて最高ですね。

(31)多分ここはジュノの声をメインに据えつつ、メインを邪魔せずにしっかりと厚みを出せる役回りとしてチャンウク&ミンソの声が効果的にミキシングされている気がします。メボやセンターに比べるとどうしても歌割りが少なく見えがちな2人ですが、混ぜ込まれてる声の分量で言えばかなり多いはず。

(32)ものすごい圧で涙腺に訴えかけてくるのは歌だけじゃありません。ジャン!ジャラララーラーラーラ!!とかいう爆音シンセの対旋律*10風速500000000km/hで迫ってくるのでそりゃもう勢いに殺される。

この対旋律、基本的には歌と別の動きをしてるんですが、I'm in O-강해져のところだけ歌とリズム揃うんですよえっ何その好敵手ムーヴ??????????シオンタウンで久々に再会したグリーン??????????

(33)パフォーマンス時は恐らく全員同じ音程で歌ってますが、耳を澄ますと複雑にコーラスが絡み合ってるサビパート。더 강해져 난の部分とか恐らく下でドの音一定のままコーラス入れてる。派手に鳴ってる(32)のシンセと相まって声を楽器として使ってる。ニクい。

(34)サビの歌のリズム難しすぎるんですよ、これ。前述した通りこの曲は16ビートなんですけど、ここに来て16ビートの最も難しい要素である「トラックの拍からリズムが独立しているメロディライン」が現れました。リズム天国☆ザ☆ウリムの開幕です。

I'm in강해の音は、裏で鳴ってるリズムのズン!チャン!ズン!チャン!の音よりタイミングをすこ〜〜〜〜〜〜し早く入る必要があります。目印無いです。ユニゾンです。全員で揃えなければいけません。踊っています。振り付けのアクセントは歌よりもズンチャズンチャの方に合っています。目印になりません。は!??!??!?無茶振りすな

(35)↑で述べたズンチャンズンチャンも実は凝っていて、一回目のチャン!の方が二回目のチャンより音量でかいんです。ズン!チャァァン!!!ズン!チャン!ってなってる。これにはきちんと理由があります。Crashのあと、Overdriveのあと、のあと、歌メロに隙間が空いたところにこのチャァァン!!!がピタッとはまって埋めてくれるんです。上手くできてるな〜〜〜〜〜!!

 

이 어둠 끝에서 다시 태어나

(36)ここも含めて計3回出てくる이 어둠の入り方について語りたい。まず一番手はヒョプ先生。御得意の混じりで「ぃひよーーー(圧)」言ってます。

(37)この曲の構成要素はてっきり電子音打ち込み中心だと思ってたんですけど、耳を澄ますと・・・いました・・・エレキギターが・・・・・・・・・・・・

わかりやすいのが끝에서の後の一瞬の隙間。軽快なピック捌きでキュインッ♪チャカッ♪って音が聞こえるんです…!!気づいた時思わず耳を疑いました…そして慌ててサビを遡ると他の部分にもちゃんと入ってました。え〜〜〜〜〜〜〜こんないい音なんでもっと前に出さないの・・・もしかして私Overdriveギター音聞き当てオタク選手権上位ランカーになれた???名誉すぎ

(38)上位ランカーになれたのちゃんと理由があった。(32)の対旋律、ここの隙間で一瞬消えてたから聞き取れたんですね。シンセとギターが折り重なるようにトラックを紡いでいく構成が上手い。上手すぎる。

(39)でもってその対旋律の好きな音!다시 태어나 (Crash)の裏で鳴るソー♪レー♪ド♪の音が好き。それまで細かい音で複雑に歌メロと絡み合っていたシンセが、区切りのいいところで一度着地する感じ。

 

Crash I'm in Overdrive We got that

(40)We got thatのリズム感!!!!!!ここも御多分に洩れずリズム天国☆ザ☆ウリムゾーンでして、Wegotも入るタイミングがことごとく裏。16ビートの拍感がちゃんと身体に染み込んで無いとどうしてもずれちゃうところ。男性にはそれなりに高い音であるラ(A4)をスパンと響かせながら難しいリズムを綺麗に当てているので、チュチャンウクさんはとってもえらいです。

 

내일이 올 때까지 끝없이 달려 Yeah

(41)ここのパート、薄くオクターブ上のコーラスが入ってるんです!裏声を使ったとしても相当に高い音域のはず。誰!!!!!!!褒めたいから名乗り出てください

(42)ここからサビの後半に向けてさらにギアを上げていくためにトラックが良い仕事をしています。(39)で着地した対旋律のシンセですが、ここではソー♪ソ♯ー♪ラ♪と上昇する音運びに。

(あれ・・・ソ♯ってどこかで・・・)と思った貴方!!!!そう!!!!!!!柚子胡椒入ってますありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!

(25)と同じく、パートを移るタイミングでスパイスを加えることにより「今から変わるからね〜〜〜〜〜!」という雰囲気をグッと盛り上げてくれるソ♯の音。聞き分けられるようになると一気に曲の解像度が上がって楽しくなります。

(43)あと盛り上がりに欠かせないのがスネアドラム。ずっとズンチャンズンチャン鳴ってきて、끝없이 달려の裏でダダン!ダン!と大きめのフィルインが入ります。柚子胡椒と合わさってもう一段バイブスを上げてくれる。

 

OK OK 나를 던져봐 Yeah

(44)いやもうどれだけ盛るの??????ギャルなの???????ってくらいさらに華やかさが増すパート。サビ前半に比べると歌の隙間が空くことから、OK OKの後ビロビロビロビロビロ!!!!!とキツめのシンセサイザーが印象的に鳴り響きます。これは恐らくNORDという飛び道具のような音が鳴る機種を使っている気がする。左耳を澄まして聴いてみてください。

(45)そしてさらに(32)の対旋律:ジャン!ジャラララーラーラーラ!!も、1オクターブ上の音が重なってますますきらびやかになってます。どうやらグリーンの手持ちに強力なポケモンが増えたみたいです。さあどうする!?

(46)そしたらこちらにも手があるぞ…いけ!アレックス!\OK!OK!/

ここのレクスたんの声がね〜〜〜〜〜〜〜〜ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かわいいのよ オウケエ↑イ!オウケエ↑イ!ってね ちょっとうわずっててかわいいね よしよし これは良いPSP(プロフェッショナル・ショタ・プロデュース・ぢから*11だね はやく現場で野太い声のコールしたいね

(47)(41)から加わった匿名オク上天才コーラスニム나를 던져봐 Yeahにもいる。というかサビ後半の同じパート全部にいる。ほんとに誰なの????????????

 

OK OK 자유롭게 해 Yeah

(48)(44)のビロビロNORDチャンがここからもう大暴走。先ほどは下がっていく音運びでしたが、今度はギュイイイイイイインと上がっていくと同時にパン*12が右耳に振られ、かと思いきやオクターブ上の音が重なってまた左耳に戻り・・・速度超過もいいところの暴走車両。最高。

Aメロの時点ではすごくすごく控えめだったトラックが、ここにきて1ミリも隙間を残さないかの如く幾重にも折り重なっています。シンセだけで何種類もトラック数ありそう。縦に横に広がる音の圧は時として涙を誘います。

 

OK OK Come on we got that

(49)複数人で歌っている同じパートを聞き比べて癖を見つけ出すの楽しい。ヒョプのwe got thatはしっかり1音1音を伸ばしています。このパートも後々他の人が担当していますが、如実に違いが出てて面白いです。

 

내일이 올 때까지 Come on and feel it yeah

(50)ここまでで何度ヒョプの声に言及しただろう。彼の声にはつくづく心を掴まれます。지〜の音を少し鼻にかけて、眉間から鼻筋にかけて骨で響かせている感じがすごく好き。

 

2番Aメロ 

자극적인 무언갈 원해

더 높이 Now we go up

(51)あれ???ちょっと待て???もしかして:DRIPPIN アレックス 声 低い

さっきまでショタショタしてたと思ったのにこっちの方が自然に声出てるじゃん…地声低いんだね…そうかそうか…

(52)1番のAメロが全体的にゆったりとしたリズム感だったのに対して、2番はサビの勢いをそのまま受け継いでいるのでアップテンポになっています。同じプラック音の伴奏でもこちらの方がより軽快

(53)サビでこれでもかと重なっていたシンセ音がスッといなくなっている分リズムの露出が目立ちます。特にこれまで大きく目立ってこなかったベースラインが垣間見えるのが楽しい。더 높이あたりでスラップベースがベインッと鳴っているのが聞こえます。

 

어리지만 강한 Dynamite

두고 봐 나만 보게 될 테니 Ooh

(54)世界は某団少年団のDynamiteで持ちきりですがこっちのDynamiteもいいぞという話をします。Dynamite봐 나만で立て続けに韻を踏んでるのが聞いてて心地いい。なんてったってがあるから。全アイドルのだけ抽出してサンプリングしてくれたら言い値で買うよ ローンも組むよ

(55)ここにきて突然のブレイク!??될 테니の裏で一気にリズムがスンッッていなくなるのンギモヂイイイイイイイイイイイイイヨオオオオオオオオオオオオオオオオオ

 

모두 날 향한 축배를 들어

(56)スラップベースが入ったと思ったら今度はエレキギターが再び顔を出してくれました。모두が入る一瞬前、左耳にキュインッて音が聞こえたら奴が標的だ 逃すな

(57)本当に聞こえるかどうか一緒に検証していただきたいんですが、右耳にち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ちゃくピッ…ピッ…ピッ…ピッ…って一定のリズムで音鳴ってませんか?私の耳に聞こえるだけ?心電図?え?死ぬ?

(58)ここ!!!!この曲随一のコーラス聴かせパート!!!

抑え目に空気を含んだユンソンのメロディを軸に、綺麗に3度下でハモリが入ってます。さらに축배를 들어の部分は5度上もいて、聞き取りづらいですがオク下くらいの低音も重なってる。美ハモ〜〜〜!!!!!

恐らくパフォーマンス時は被せ音源になると思いますが、仮にここのハモリを生で誰かが当ててくれたらその場でファンクラブ7名義加入しますので

 

Yes 더 높이 널 데려갈게 yeah

(59)この直前がユンソンの柔らかい裏声な分、Yesで入ってくるヒョプの地声が対照的で目立ちます。音域の広さのみならず、彼の声そのものに求心力があるので美味しいパートを任されることが多いのも納得です。

(60)でもってまたいるんですよ、が。(一瞬の隙間で舌を上前歯の裏に当て、口を開き切る前から発音し始める)(日本語の「お」ではなく、「あ」と「お」の間のような韓国語の母音「ㅓ」に照準を合わせた、開ききらない口で鼻にかけながら響かせる)(さも「ㅎ」が「ㄴ」と「ㅓ」の間に入っているかの如く空気を含ませて)お〜(含ませた空気をため息のように一気に吐き出すことで余韻を残した終わり方がエモい)(ここでダメ押しのディレイによりもう一度響き渡る最高のが。

 

2番Bメロ

Ya ya 두려움 따윈 버려 우린 정상을 향해 higher

(61)Ya ya、なんか普通にイケボが過ぎません・・・?ドンユンサン・・・

(62)一見(一聴?)1番のBメロと大きな差は感じないですが、よくよく聞くと1番よりも全体的にやや音量が大きく、かつ残響音がしっかりと残っていました。そんな中でも相変わらずきちんと聞こえてくる生ピアノがやっぱり好き。

(63)う〜〜〜〜〜〜っすらなんですが정상을 향해 higherの部分で声がダブリングされて聞こえる。前と後ろに別々のドンユンサンがいる。明確な意図はわかりませんが、確かにここはラップを全面に押し出したいパートなので、楽器を重ねて厚みを出すより声を二重にして奥行きを持たせたかったのかもしれない。

 

불안했던 모든 날은 잊어 들어봐 너만을 위한 Turn up

(64)フゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑♪♪♪(かわいい)

 

멈출 수 없는 이끌림 지금 여기로 Yeah

(65)きた!!!!きました!!!!またこれです!!!!やった〜〜〜!!!!!

f:id:mi-casa:20210201234003p:plain

(66)このトリッキーな階段ラインを担うはジュノ(5歳)。 

なんですけど、実はどうやら周りの5歳よりジュノの成長は早かった。1番のユンソンは繊細な裏声で上り下りしていたのに対し、ここのジュノは地声と裏声を華麗に使い分けているんです。

멈출 수 없는 이끌림 지금 여기로 Yeah

青字の箇所が地声、赤字の箇所が裏声。自分の音域をしっかりと把握した上で、高速上り下りの照準をきちんと定めないと、地声と裏声を行き来する際に声がひっくり返ってしまいます。ジュノえらい!!!!!!!!!!!!!!!!

さらに、끌림の部分に語気を込めるかの如く、直前の裏声から一転して地声でグッと声を出しています。「心惹かれる」という意味の끌림、彼なりに表現したいものがあったのかもしれない。

(67)ユンソン(成人済)はYeahの語尾を吐息たっぷりに処理していましたが、ジュノ(成人済)はイェ〜→エ↓・・・細かい音程の動きをつけて処理しています。この力の抜き方は手練れのそれだよ、、、、、、、、𝓟𝓮𝓻𝓯𝓮𝓬𝓽 𝓽𝓮𝓬𝓱𝓷𝓲𝓺𝓾𝓮 𝔂𝓮𝓪𝓱・・・

 

새롭게 Play with me 끝은 없어 지켜봐

(68)はいここもしっかり柚子胡椒ポイント〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!ソ♯が美味し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

(69)Play with meの後に誰かの合いの手が聞こえました。なんて言ってるのかはさっぱりわからない。

経験豊富なアーティストはレコーディング時の思いつきでアドリブフェイクや合いの手を入れることが多いですが、彼らは果たしてどうなんでしょうか。エンジニアさんに指示もらってるのかな。レコーディング風景ビハインドは全オタクが見たいやつなのでウリムさんお願いしますね

 

불을 지펴줘

(70)キリングパートでちょっと力み過ぎちゃったのか、の頭がブッってなっちゃってるのかわいい。よしよし。

(71)さあ、サビ前音量上げポイントが来ました。今の音量からもう一度、のタイミングでゲージをひとつ上げていきましょう。さらにここの何が良いって1番と違ってスネアドラムのフィルが入ってるんです!!デデッデッデデッデデドッバァァァーーーーーーーーーン(死)!!!!!!!!!!!!!!

 

2番サビ

Crash I'm in Overdrive 더 강해져 난

이 어둠 끝에서 다시 태어나

(72)(36)で触れた이 어둠の入りについて、二番手はチャンウク!彼の発音はとにかく輪郭がはっきりしていて、かつ独特な癖もなく非常に聞き取りやすい。韓国語弱者にはありがたい限りです。ハングル表記に最も忠実でここのパートも文字面通り「いおーーー(美)」と歌ってます。

 

Crash I'm in Overdrive We got that

(73)リズム天国☆ザ☆ウリムことWe got thatここ1番のチャンウクとぜんっっっっっっっっぜん歌い方違うから!!!!!!必聴!!!!!!!

チャンウクが譜面通り正確に、本来あるべき位置にスパンと音符を並べていたとしたら、こっちのヒョプはグルーヴの塊。違和感を感じない程度にやや突っ込み気味のリズムで入り、We〜〜〜〜〜(加圧)got〜〜〜〜〜〜(加圧)that〜〜〜〜〜〜と敢えて1音1音を切らずひとつなぎで歌っているのがわかります。この後続く내일이 올 때까지までシームレスに繋いでる。

 

내일이 올 때까지 끝없이 달려 Yeah

(74)(50)でも言及したヒョプの鼻響かせ지〜〜〜〜 だいすきな지〜〜〜〜 ありがとう지〜〜〜〜

 

OK OK 나를 던져봐 Yeah

OK OK 자유롭게 해 Yeah

(75)やっぱりトラックが最高潮に盛り上がってる…んですが必聴箇所は1番と概ね共通しているので省略します。言及したいのは、そう、\OK!OK!/

ジュノのOK安定感がすごい。パフォーマンス動画を見ると一目瞭然なんですが、ぴょんぴょこ跳ねながら(ここの振り付けぐうかわ過ぎる話はまた今度・・・)歌ってるとは思えないくらいしっかり声が出てる。二回目に至ってはただ音程を下げるのみならず、オウケ〜〜→エ↓エ↑〜〜イ♪と音程を操る小技も披露。あなた・・・・・・・・音源ではやってなかったそんなことまでッ・・・・・・・・・・!!!!!!

Kポグループにおけるリードボーカルの定義は非常に曖昧ですが、私は「曲の顔となるパート(≠クライマックス。クライマックスはメボの仕事)を、踊りながら(=振り数を抜かず)しっかり歌いこなすことが出来、かつ耳に残る声質を持つメンバー」のことを指すと勝手に解釈しています。EXOのベッキョン先輩とかね。ジュノはその器にぴったりだと思う。

(76)このブログを書こう!!と決めた、一番大好きな音がここで鳴ります。자유롭게の裏で鳴ってるスネアドラム、わかりますか?

それまでズン、チャン、ズン、チャン、とリズムを刻んでたのに、ここの折り返し部分だけズン、チャン、ズン、ダンダン!!!大きな2音が;;;;;;;鳴るんです;;;;;;;;1番サビには無いんですこれ;;;;;;;;;;

良い曲だな〜〜と休日の電車に揺られながら聞いていた時、突然このダンダン!!!が耳に飛び込んできて衝撃を受けました。鳥肌が立ち、全身を血潮がどっと駆け巡りました。電車は乗り過ごしました。

(77)でもこのダンダン!!!を際立たせたいあまりにミンソのボーカルを若干ちっちゃめにミキシングすな!!!!わかるけど!!!!

 

OK OK Come on we got that 

(78)ユンソンのCome on we got thatは1番のグルーヴィー伸ばし屋・ヒョプと異なり、口を開き切らずに音を短く切ってる歌い方。歯切れ良いスタッカートで結構好きです。

 

내일이 올 때까지 Come on and feel it yeah

(79)あと外せないのが語尾の지〜ですよ・・・なんだろう、エモい ちょっと切ない余韻が残ってる 走り続ける勢いはあるんだけど残りわずかの10代*13に後ろ髪引かれてる感じ 青春の忘れ物(ポエマー人格発動しないで)

(80)派手なリズムはCome on and feel itで途切れ、yeahのタイミングではCメロにつながるベースラインだけが残るように細かく調整されています。この後グッと音数が減り、低音を中心とした重心の低いパートに移るための橋渡しですね。見事です。

 

ブリッジ(Cメロ) 

1, 2, 5 Listеn 들어봐 Crazy

(81)この曲は原則としてCメジャーなんですが、ここのブリッジは明確に平行調*14であるAマイナーに切り替わっています。単調になりがちなCメジャー曲で変化をつけるためのスムーズな転調。このブリッジがあることで曲全体の印象がぐっと締まる気がします。

(82)ここまでにも、生っぽいベースや打ち込みの丸っこいベースなど多様な音色の低音が登場しましたが、ブリッジの低音は一転して荒々しい電子音が使われています。この音のウッダーダッダーダッダラッという打ち込み方は初めてのパターン。しかもイヤホンで聞くと左耳と右耳を行ったり来たりするのでぐわんぐわんして聞こえる。加速し続けた車がトンネルに入って一気に視界が変わった・・・そんな感じ?

(83)低音の強調は4つ打ちバスドラムでも。これまではズンズン響く音でしたが、ブリッジではドッ…ドッ…ドッ…ドッ…という硬い印象の音に変わっています。

(84)ffffファ〜〜〜〜〜〜イヴがいいよね

(85)들어の発音が完全に英語の「dro」にしか聞こえないですが、その結果Crazyと韻が踏めているので良いと思います。アレックスくんは英語が上手ですね(それはそう) 

 

시공간을 넘어 우린 이곳에 모여 Pop pop 이제 느껴

(86)の間に一瞬隙間開けるの大変そう・・・!単語の真ん中なのはもちろん、「ウ」という音の性質上喉で堪えるとつっかえたような感じになる、、、

パフォーマンス時のアレックスくんは、思いっきり唇を突き出してしっかり「ウ」の発音をすることで堪えてる感じがします。いいぞいいぞ 

(87)語尾ので音を一気に投げ捨てて!!そしてバァァァーーーーン!!!のスネアとタイミングがぴったり揃う感じ!!!!快感!!!!!!!!!!

  

두렵지 않은 건 나를 보는 네 눈

우리 하나 될 때

(88)(87)も同様ですが、スネアドラムと歌のタイミングを揃えることで、そのフレーズがグッと浮き出てきたような印象になるんです。두렵우리にそれぞれダダッて音がぴったりはまってるの最高だな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!あはは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

(89)ユンソンとドンユンがおてて繋いで最高のデュエットするパートですよ、なんということでしょう、ありがとうございます・・・

メインの上メロを歌ってるユンソンに対し、ドンユンの下ハモは単純な5度下コーラスではありません。一定間隔のハモリでは無いため相手の声につられると音程が迷子になっちゃう危険な音運びです。これを?パフォーマンスでも披露しているということは?間違いなく?2人で?音合わせの?練習を?していますよね?リーダーとメインラッパーが?秘密特訓?────ありがとうございました────

 

영원히 함께 할거야 You and I

(90)

 

_人人人人人人人人人人人_
> ジュノしか勝たんが <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 

 

文句なしにこの曲で最も難しいパートです。見てよこれ

f:id:mi-casa:20210211001432p:plain

たった4拍の間に11個音符が入ってて上がったり下がったりするの。人間はボカロじゃないので無茶言わないで欲しい。

前述の通りこの曲は16ビート基調なので、つまりは4拍の間に16個音符が入るリズム=1拍あたり4個の塊でほとんどの歌メロが構成されていました。なのに突然このタイミングで3連符とかいう強キャラが現れた。しかも複数体。

f:id:mi-casa:20210211002123p:plain

便宜的に、下に16ビートの音符を並べてみました。音符一個あたりの幅が全然違う。さあ大変。ここまで嫌と言うほど身体に染み込ませた16ビートから離れ、瞬時に正確なリズムを刻む高等テクニックが求められます。

でもってBメロのフレーズと同じく音の照準をしっかり定めておく必要があります。なんてったってこのパートはBメロの3倍の速さで音符が通り過ぎていくので。
これを平然と歌いこなすチャ・ジュノ。 

えっいやそんなのもう

 

_人人人人人人人人人人人_
> ジュノしか勝たんが <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 

 

(91)ジュノしか勝たないパートなので、ジュノが存分に勝てるよう後ろのトラックは一気に音数が減ってベース音&スナップ音だけに。パーフェクトお膳立て。

 

불을 지펴줘

(92)ユンソンのダメ押しキリングパート。1番/2番サビ前と異なり、ここは一切スネアドラムが加わらず完全なる静寂になります。ラスサビど頭のCrashで全てを爆発させるための算段ってことね・・・

 

ラスサビ

Crash I'm in Overdrive 더 강해져 난

(93)ウワ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!どちゃどちゃに華やかッダーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

これまでのサビと聞き比べると音の重なり方が段違い!!!!特筆すべきは、サビの後半にしかいなかったビロビロNORDシンセがサビ頭から大暴れしていること。もう右に左に縦横無尽に駆け巡ります。どう考えても無敵ゾーン入りました。

(94)シンセに加えてエレキギターも遊びまくっていること、さらには歌のボリュームに対するバックトラックの音量が上がっていることにより、これまでメリハリが強調されていたCrashOverdriveの後の空白が完全に埋まっているように聞こえます。最後の最後で1ミリもこちらに隙を与えない完全無欠モード。これは無敵。

(95)そして欠かせないのがヒョプのアドリブ!!!!!!これも空白を埋めるための大きな役割を果たしてる、というかそこにしかもう耳が行かない・・・圧巻です・・・

彼は恐らく、地声と裏声のいいとこ取りをするミックスボイスを完全に自分のものにしているボーカリストだと思います。地声の強さを持ったまま裏声の音域で歌うことができるので、裏声をひっくり返すよりも喉に負担がかからず、さらにはマイクに音が乗りやすいため綺麗に響き渡る。練習で会得できるテクニックではありますが、マイクに乗りやすい声質は天から授かった物です。いつかもっともっと大きな会場でその歌声を存分に響かせて欲しい。

 

이 어둠 끝에서 다시 태어나

(96)ここのミンソの話がずっとずっとしたかった!!!

(36)(72)で触れてきた이 어둠の入り。「ぃひよーーー(圧)」のヒョプ、「いおーーー(美)」のチャンウクに対して、ミンソは「ぃyよ〜〜〜っ」なんです。これがたまらなく好きで好きで!!!!!

なんだろう、「泣きの声質」とでも言うんでしょうか。

本人は思い切り情感を込めているわけではないだろうにも関わらず、とっても複雑に響いているように聞こえる。素人意見なので間違っていたら申し訳ないんですが…多分ミンソの歌声はたっぷりと倍音を含んでいるんだと思います。太くてパワフル!繊細で可憐!のどちらとも言い難い、しっかりと響きが詰まった上質な歌声…

本当に短いフレーズなんですが凄く心を揺さぶられました。聞き覚えがあるようで意外と思い当たらない、艶やかで泣ける声。From Home (NCT U)のような、動きのあるミディアムバラードを聴いてみたいです。

From Home

From Home

  • provided courtesy of iTunes

(97)その間にも響き渡るヒョプの天才アドリブ・・・ここでは敢えて抑え目に高音を出している感じがします。ミンソの声が聞きたかったんだよね わかるよその気持ち

 

Crash I'm in Overdrivе We got that  

내일이 올 때까지 끝없이 달려 Yeah

(98)もはや説明は不要ですが・・・끝없이 달려 Yeahの裏、いますね;;;;;ダダン!!!ダン!!!が;;;;;;;;;;;柚子胡椒ソ♯もいるしもう;;;;;;;;もう;;;;;;;;;;;;;ウエエエ

 

OK OK 나를 던져봐 Yeah 

OK OK 자유롭게 해 Yeah

(99)자유롭게の裏も;;;;;;;;;;;;;;ダンダン!!!!!が;;;;;;;;;;;もうこれ以上スマホの音量上げられないよ;;;;;;;;ウエエエエエエ

 

OK OK Come on we got that

내일이 올 때까지 Come on and feel it yeah

(100)最後の最後、yeahの裏だけこれまでいなかったオクターブ下のコーラスが響き渡り、その余韻を残したまま曲がファン…ファン…ファン…と終わるんです、、、、、

これでもかと疾走感マシマシで突き進んできた曲の勢いを終焉させるために、高鳴りしていた音から低いところへ引き戻し心を落ち着かせるための余韻を長めに取り、次に収録されているShineゆったりとしたイントロへ違和感なく繋ぐその手腕・・・

ありがとうございました・・・・・・・・・・・・・・・

Shine

Shine

  • provided courtesy of iTunes

 

余談:Chord Trackerとかいう便利すぎアプリのダイマ

この記事を書くにあたり、何度も何度も同じパートを繰り返し聞く必要があったので、バンドサークル時代に愛用していたYAMAHAChord Trackerという楽曲再生アプリを引っ張り出してきました。

jp.yamaha.com

このアプリの凄いところは、DL済みの音源*15自動で解析し、曲の拍子やコードをものの数秒で教えてくれること。

f:id:mi-casa:20210209224012p:plain

画面が狭いのは古の初代iPhoneSEを未だに使い続けているからです。

他の音楽再生アプリとは違い、Aメロ頭!サビ折り返し地点!などリズムの切れ目のポイントからピッタリ再生できるのでめちゃくちゃ便利です。ピアノやギターが弾ける方は、これさえあればどんな曲でもコードで弾き語りが出来ちゃう。ヤマハさまさま。

こうしてブログの末尾に書くとPR記事っぽく見えますがヤマハ社からは全くお金貰っておりませんのでご安心を!!宣伝しろとも言われておりません!!勝手にダイマしてるだけ!!

だってこのアプリ、無料だから〜〜〜〜〜!!!!!!本当にいいんですか???????

 

 

おわりに

 

DRIPPINカムバいつですか!?!?!?!??!?!?!?!??

 

【完】

 

*1:Cメジャーはピアノを習い始めた人が一番最初に触れるスケールです。シャープやフラットの一切ついていない、純粋な白鍵だけのドレミファソラシドがそれ。基礎も基礎。厳密に言えば平行調であるAマイナーに切り替わる箇所もあるんですが、構成音は同じなので一旦説明を省略します。

*2:一小節あたり16個の刻みが入っているリズム。

*3:小節を4等分したタイミングに当たる拍。この曲で言えば4つ打ちのビート音、ズン・ズン・ズン・ズンのタイミングです。

*4:直訳すると「弾く音」。トロピカルハウスなどのジャンルでよく使われる音色です。

*5:プエク追っかけ履修当時ガリこそがユンソンの曲だとユンソンの女たちにゴリ押しめちゃくちゃ勧めてもらったので

*6:スネアドラムにもチューニング=音合わせがあり、リム(ふち)についている六箇所のネジを締めれば締めるほど音色が硬くなります。

*7:胴=スネアドラムの筒部分のこと。筒が深いほど響きの丸い音になります。

*8:音楽詳しい人へ:音の上下を説明するためだけに書いた譜面なので、実際は八分音符だしテンポ表記も何も書いてないけど許してください

*9:今更ですが、コード=和音のことです。

*10:メインの歌メロに対して別の動きをしているメロディ。通称裏メロ。

*11:いぽいぽ記事参照ください。

*12:音の定位。ざっくり言えばイヤホンの左耳か右耳かってこと。

*13:日本の満年齢計算。レコーディング当時。

*14:構成音を共通とするメジャー調とマイナー調のこと。詳しくはこの記事の後半で説明しています。

*15:サブスク音源は非対応。iPhoneの場合、iTunes Storeで購入した音源なら使えました。