集合知

3人の限界Kドルオタによるあれこれ

【でこ】Highway To Heavenをしゃぶり尽くすと見えてくる、K-popの多国籍ミックスについて(後編)

 

でこです。

mi-casa FESTAも終盤戦。これまで色々と感想をお寄せいただいたみなさま、誠にありがとうございました!!

でこ個人として最後のFESTA記事になる今回は、前編・中編を書いたままずっと先延ばしになっていたハイウェイ記事の後編をお届けします!

 

◇◆◇

NCT 127が2019年に発表したHighway To Heavenが好きすぎて、韓国語版と英語版をそれはもうめちゃくちゃはちゃめちゃ聞き込んでいたら、どうやらただ歌う言語を変えた以上の違いがあることが発覚しました・・・と書いた前編記事。

mi-casa.hateblo.jp

 

そこでNCT以外にも、モネク・セブチ・少女時代・TWICE・BTSなどの韓国語・英語・日本語ミックスによる違いを比べたら・・・とんでもない分量になってしまい、前回は「中編」というくくりでお届けしました。 

mi-casa.hateblo.jp

 

壮大な3部作になってしまいましたがいよいよラスト!SM楽曲に代表される「韓国語→中国語」パターンや、3カ国語以上の多角的な展開をする曲を比べながら、言語による発音・発声の特徴とミキシングの違いについてぼそぼそ語らせていただきます。

もはやHighwayの話からどんどん別の方向に逸れていっているのですが・・・よろしければ最後までお付き合いくださいませ。

 

f:id:mi-casa:20200914004235j:plain

 

 

まえがき:Highway To Heavenはやっぱり名曲なんです

ハイウェイ記事と銘打っているので、何度でも何度でもこの曲の魅力について語らせてほしい。だって行ってきたんです、オーラス公演に!!!!!

Highway to Heaven

Highway to Heaven

  • provided courtesy of iTunes

 

NCT 127 Arena Tour 'NEO CITY: JAPAN -The Origin' 東京で浴びたHighwayの記憶

中編の記事で書いた通り、新潟公演ではイントロがかかった瞬間に膝から崩れ落ちて号泣してしまったのでほとんど記憶がありません。 

セトリ順も把握できたので、オーラスではしっかり噛み締めて聴こう・・・と思い、ゆっくりと堪能しました。アンコールの楽しいゾーンで織り込まれたハイウェイは、曲自体が持つ幻想的な疾走感よりも明るさの方が強調されていて、終始晴れやかなパフォーマンスだったな、という感じです。

ジョンウの不在によってブリッジパートの繋ぎがドヨン→ヘチャンの流れになっていましたが、心なしかドヨンがジョンウの歌い方に寄せていた気がして、それがまたちょっと涙を誘いました。歌の個性は似ているところのあるドヨンとジョンウですが、ジョンウの方が艶っぽい感じ。一方でグループ屈指の透明感を誇るドヨンの歌声ですが…このツアー通して声量上がったんじゃない・・・?と思うほどの迫力ある歌声をこの日は終始聞かせてくれて。ジョンウの不在を埋めるために負担が増えた、というよりも、ジョンウのエッセンスを効かせながら自分のパートとしてきっちり魅せてくれたドヨンに大拍手でした。

No Longerの歌唱でも涙が出た。この日一番記憶に残っているのがドヨンです。

 

個人的には1stペンミでの青照明からグワーーーーッと始まるセトリが好き。いつか公演本編でのハイウェイが見たいので、コロナは早急にワールドツアーを終了してください

↓1stペンミの限界レポはこちらからどうぞ! 

mi-casa.hateblo.jp

 

前置きはこの辺にして。本題です!

 

その4:韓国語→中国語

中国進出を虎視眈々と進めているSMアーティストを中心に意外と多かったこのパターン。最近はアイドルの国籍も多様化し、中華圏出身のメンバーを抱えるグループも増えましたね。

 

MONSTER (EXO)

Monster

Monster

  • provided courtesy of iTunes

 

EXO-K(韓国グループ)EXO-M(中華グループ)の6人ずつで分かれて活動するなど、本格的な中国進出を視野に入れてスタートしたEXO。そのため、他のグループに比べて中国語曲の数が多いことが特徴。このMonsterもそのひとつで、2016年に現在の9人のメンバーによって韓国語版と同時に発表されました。

 

Monster (Chinese Version)

Monster (Chinese Version)

  • provided courtesy of iTunes

 

最初に聞いて思った印象は「SUB BASSの音でかくない・・・?」でした。韓国語版と同じ音量で聞いているはずなのに、耳の奥がくすぐったく、脳みそが揺れるような低音が鳴り響いている印象を受けました。

SUB BASSについてざ〜っくり説明すると、EDM楽曲において多用されている、低音を増幅したような音の波です。そこまで音量を上げていないはずなのに、なんだかビリビリ震える感じがする、、、あの音の正体。

↓この記事でもう少し詳細に解説しています。

mi-casa.hateblo.jp

 

同じアルバムに収録されている、同じトラックのはずなのに。その理由を考えてみたんですが・・・韓国語と中国語の子音の特徴の違いでは?という仮説に行き当たりました。

中国語の発音の特徴として、擦れるような印象を受ける子音の数が日本語・韓国語よりも多いことが挙げられます。これを「歯擦音」といいます。

  • 日本語:サ行、ザ行、「チ」、「ツ」、チャ行、ジャ行
  • 韓国語:ㅅ, ㅈ, ㅊ, ㅆ, ㅉ *1
  • 中国語:j, q, x, zh, ch, sh, z, c, s

いわゆる「サ行」「ジャ行」を発音するときは空気の音が漏れるため、他の音に比べてレコーディング時にノイズが乗りやすいです。そのため、ポップガードと呼ばれる器具をマイクに設置したり、高い周波数の音量を小さくしたり(「ハイを削る」と言います」)して、砂嵐のようなうるささを感じさせないような加工が行われます。

↓ポップガードとはこのよく見るあみあみのやつのこと。ただのつばガードではありません。

f:id:mi-casa:20200914135151j:plain

amazon.co.jp

歯擦音の頻出する中国語をミキシングする段階において、ノイズが乗らないように韓国語よりもしっかりと声を加工しているのでは?と思い至りました。

そのため、必然的にボーカルトラックの印象が柔らかくなる。その角のなさを補うために、サブベースを筆頭としたバックトラックで曲の強さを保っているのかな、と推測します。あくまでも仮説です。

低音域以外にも、アウトロで鳴っているオルガンのような不思議な音。若干ではありますが、中国語版の方が心なしかうねるような感じが強いような・・・?ここの歌詞は英語なので、言語の特徴を鑑みてというよりも楽曲全体の特徴が反映されている気がします。中国語版、あらゆるバックトラック構成音の音量が全体的に韓国ミックスよりもちょっとでかい説。

その他にも、歯擦音の多い中国語ならではの特徴として、shhhやzhhhといった空気の音で余韻が残り続けることにより、セフン・チャニョルのラップパートがみっしりと詰まっていて地続きの疾走感があるような印象を受けます。前編の記事にて「韓国語は空気を含む音やパッチムの細かさによって英語より滑らかで繊細なニュアンスが生まれている」と書きましたが、中国語においては韓国語よりもさらに空気音のニュアンスが強いですね!!

 

あともう一つ。日本語のひらがなカタカナや韓国語のハングル文字、英語のアルファベットはどれも表音文字=音声を媒介として伝える文字」ですが、中国語(ひいては日本語の一部も)で用いられる漢字は表意文字=ひとつひとつの形に意味のある文字」です。

かな混じりの日本語とは違い、全ての文字が漢字で書かれる中国語。ひとつひとつに意味を持つ文字を並べて文を構成するため、一つのフレーズを伝えるのに要する音節の数が韓国語より少ないです(もちろん例外もあるよ)

どこでそれに気づいたかというと、1番Aメロのドギョンスパート。

  • 韓国語:넌 아름다워 나의 Goddess(君は美しい僕のGoddess)
  • 中国語:你多像画里的 Goddess(君はまるで絵画の中のGoddessのようだ)

中国語パートの方がワンテンポ入るタイミングが遅くなっている=音節数が少ない、のにも関わらず、韓国語よりも説明的に意味を表しています。日本語は音節あたりに込められる情報量が少ないと中編の記事で書きましたが、中国語はその逆で、短い言葉の中にも多くの情報量を含めることができるんです。

本記事でメインに扱っているミックスの話とは少々離れますが、こうした言語の特性の違いから多言語歌詞を見比べるのも楽しい。だって韓国語と中国語それぞれのバージョンで、中国語母語のレイさんがサビ中の自分のパートの音を当てるタイミングをずらしてる理由も、きっと言語ごとの発話の特性の違いですよ・・・!めちゃくちゃニッチな次元に到達してる自覚はあるんですが、これも私にとってはオタ活なんです…きしょいね…

 

Chewing Gum (NCT DREAM)

Chewing Gum

Chewing Gum

  • provided courtesy of iTunes

 

EXOの流れを汲むかのごとく、積極的に中国語曲を発表しているのがNCT内の弟分グループ・NCT DREAMスーパーショタ楽曲として名高い、デビュー曲のChewing Gumです。

メインボーカル2人、ロンジュン・チョンロが中国人のため、原曲のニュアンスを損なうこと無く上手く中国語アレンジをこなしているのが特徴。もちろん2人とも韓国語も堪能ですごい。

 

ド変態感想。日本語や英語の「ちゅ」と違い、発話時に一瞬舌が上顎に触れる「주」が好き。

 

こちらが同時リリースされた中国語バージョン。

Chewing Gum

Chewing Gum

  • provided courtesy of iTunes

 

ミックスの話よりまず大音量で聴いたら作り込みがやばくて死んだ。ぜひ良いイヤホンやヘッドホンで聞いてください。目の前がになります。先日取り上げたいぽいぽ (Pretty Girl)といい、どうしてこうもショタ曲はトラックの本気度が半端ないでしょうか、、、、、、、これがPSP力(プロフェッショナル・ショタ・プロデュース・ぢから)、、、、、、、

↓狂気を文章化したいぽいぽ記事です。歌詞一節トラック一節ごとに音響的萌えを見出したド変態の頂点。 

mi-casa.hateblo.jp

 

脱線しました。中国語と韓国語の比較です。

Monsterの項目でもあげた通り、やっぱり中国語の方がサブベースが強く聞こえる気がする。耳の奥がぶわぶわします。

マークのラップの裏のコーラスはそれぞれ韓国語・中国語で歌詞を歌っているんですが、韓国語の方がまとまって聞こえます。同じ「Chewing Gum Chewing Gum」でも韓国語の方が語尾がまとまっていて、中国語は残響がある。コーラスの歌詞を聞き取れるほどヒアリング能力がなくて恐縮なのですが…やはり歯擦音の残り具合といい、中国語は若干荒削りな印象を受けました。

 

マンドポップに詳しいわけではないのであくまでも二曲を聞いた上での仮説にすぎませんが、中国の楽曲、あんまり各トラックの音量を平均化させてない・・・?歌唱パートの発音的な引っかかりがそこまで多くない一方で、伴奏の情報量がとても多く聞こえました。低音も高音もコーラスも全部でかい。大陸好みの重厚感、ってことなのかな…

 

その5:韓国語+英語+α

最後は3言語以上の多国籍展開をしている曲たち。ここまで来ると複数言語で歌い分けている歌手の皆々様に頭が上がらなくなる。

言語ごとの特徴およびミキシングの考察はここまでで余すことなく触れたので、以降は明確に差を感じたところを列挙するだけに留めておきます。ぜひご自身の耳でも確かめてみてください。

 

The Boys (少女時代):韓英日

The Boys

The Boys

  • 少女時代
  • K-Pop
  • ¥204
  • provided courtesy of iTunes

マルチリンガル展開曲の先駆けとして2011年に発表されたのが、少女時代のThe Boys。当時はKポップアイドルの顔としてアジア圏でブイブイ言わせていた少女時代。アメリカ出身メンバー・ジェシカ&ティファニーを抱えていたこともあり、満を辞しての英語曲発表となったわけです。

 

▼英語バージョン

The Boys

The Boys

  • 少女時代
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

残念ながら英語バージョンの音源は日本国内のサブスクにて聴くことができず・・・

MV音源から聞いた印象なので厳密な比較はできていないのですが、ざっと聞いた限り以下の違いを感じました。

  • イントロ部分はさすが抑揚の言語・英語といった感じ。英語のフレーズ一節一節によって、シンプルな音符の羅列のメロディにしっかりと緩急が付いています。
  • 韓国語版に比べて、メンバーごとの声の個性があまり目立たない気がします。第一言語でないメンバーの覚束なさを補うため、というのももちろんありますが、グループアイドルが一般的でないアメリ(Kポップが知られつつある今よりも当時はもっと珍しかったはず)のリスナーの耳に違和感がないよう、あえてダブリング*2等の加工を強くして声を均一化し、聴きやすさを重視したのかな?と思いました。

 

▼日本語バージョン

The Boys

The Boys

  • 少女時代
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes
  • ど頭の勢いがもう全然違いますね!!韓国語がメリハリのあるキレなら、日本語は「髪をかきあげる」というフレーズが全て一連で歌われています。これが歌う言語・日本語。
  • 同じ音量で再生しても、韓国語バージョンに比べるとザッ!ザッザッ!というリズムのトラックが抑えられている気がします。その分声はしっかり聞こえてくるのはやっぱり日本ミックスが故なのか・・・
  • Bメロのシンセの和音がきっちり前に出されているのは、他の日本語バージョン曲(=大抵がドンシャリ曲)ではあまりない特徴かも。少女時代メンバーの音域の高さによって、男性歌唱曲に比べると中音域の音量にきっちり分量が割かれているのでは?と予想します。

  

Regular (NCT):韓英中

Regular

Regular

  • provided courtesy of iTunes

Kドル界屈指のグローバルグループ、NCTアメリカ市場の獲得に本腰を入れ、2018年に発表した楽曲がこのRegularでした。椅子マンはSMメンズカタログことス〜パ〜エムでの売り込みに躍起になってますが正直こっちで勝負かけてほしい

当方いちシズニとして営業しておりまして・・・ちょっとばかり他より分量が多いですがご了承ください!

 

▼英語バージョン

Regular

Regular

  • provided courtesy of iTunes

まずは韓・英の聴き比べから。

  • 1番Aメロは両言語ともにすごく細切れに歌ってるんですが、言葉のつながりによってブレスを入れている位置が両言語で異なる。マークリーすげえ
  • Bメロの「And now we in a ZONE」、韓国語だとゾーーーーンで急に音圧が上がってびっくりする。やっぱり英語よりも重唱を効果的に使っている気がします。
  • 2番Aメロの歌い出し、メインのオクターブ下で歌ってるの多分テヨンだと思うんですが…語尾の処理が全然違う!英語版はcompete/meで韻を踏んでおり、比較的「e」の音をコンパクトにまとめています。一方の韓国語版は향해」「쏘지」の語尾を思いっきり低音に振ってます!!リミレスが代表例、テヨンお得意の喉を鳴らすテクニックですね!!めっちゃ良い!!
  • 韓国語版で出てくる英語歌詞が、英語版でそのまま使われているかと言うとそうではなく・・・2番、ヨンホパートが「Hold up, Hold up, Hold up」「Bust it, Bust it, Bust it」になっていたり、サビ前の「Burn it up Burn it up Burn it up」「Run it up Run it up Run it up」になっていたり。一番細かい違いでびっくりしたのが2番ヘチャンパート、「Diamonds on my neck」「Diamonds all on my neck」。やたら急いでダイアモンッって言ってない…?と思ったらそもそも詞が違った、、、
  • かと思えば英語版の後半のラップパート、普通に韓国語だった。モリオケムルパムルパ言ってた。
  • 大サビ前のドヨン、韓国語版だと英語版のようなダブリングがないので우리는 이 트랙에 불질러の部分を絶妙に叙情的に歌っている。好き。やっぱり韓国語版はきっちりキリングパートを作ってくれる。
  • ラスサビで音程が上がる部分の歌詞、韓国語版の점점 쌓여 가지よりも英語版のI just made a million off itの方が、ハイノート部分をア〜イと当てられるので抜けて聞こえる。

 

▼中国語バージョン(WayV)

Regular

Regular

  • WayV
  • マンドポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

こちらは兄弟グループ・WayVが歌唱した中国語バージョン。NCTの中華活動グルなので当然メイン言語は中国語。SMチャイナ楽曲屈指のネイティブさです。

  • 冒頭の伴奏が薄い箇所を聞き比べてみるとNCTの2バージョンとの違いがわかりやすいです。
  • 全体的に簡素?ボーカルエフェクト等で間を埋めてる感じがあまりしません。でもサビの重厚感はすごい・・・単純に音数が増えると分厚くなる感じですかね
  • 中国語だけでなく英語スキルもあるWayV。We are not the sameの言い方がより自然になっていて良い〜〜〜!全体的にボーカリストの声は抜けてくるというよりも耳馴染みのいい音として鳴っています。
  • WayVのタイトル曲は全体的に遊びの少ないイカツイ曲が多いんですが、このRegularはある種余裕があるのか若干の遊びがあるのが新鮮です。We never loseのあとの(Nah)Diamonds on my neckの直前に謎の咆哮(!?)が入っていたり…NCT版ではエフェクトやミキシングで彩りを持たせていたのが、このWayV版はシンプルに音数の量で厚みを出している感じです。
  • ラスサビハイノートのあと、But I'm still not satisfiedを!!聞いてほしい!!歯擦音が多く柔らかい印象を終始持っていた曲ですが、ここぞとばかりに英語できっちり固く発音することで魅せ場を作っています。

 

ちなみにこのくらいの濃度でRegularのダンスを超細かく比較してくれてるのんちゃんの記事は以下よりどうぞ。  

mi-casa.hateblo.jp

 

Lullaby (GOT7):韓英中西

Lullaby

Lullaby

  • provided courtesy of iTunes

 

今回探した曲の中で最も多くの言語で展開していたのが、GOT7が2018年にリリースしたLullaby!韓国語・英語・中国語に加えて、なんとスペイン語でもリリースされました。

同じアルバム内、同タイミングでのリリースだったからか、言語の違いによるミキシングの違いはそこまで感じられませんでした。ただ、歌詞のニュアンスはやはり言語によって違っていて、この楽曲の軽快さ・スピード感にはパッチムによって勢いの生まれる韓国語が一番向いているのかなあとなんとなく思っています。 

 

▼英語バージョン

Lullaby (English Version)

Lullaby (English Version)

  • provided courtesy of iTunes

 

▼中国語バージョン

Lullaby (Chinese Version)

Lullaby (Chinese Version)

  • provided courtesy of iTunes

 

スペイン語バージョン

Lullaby (Spanish Version)

Lullaby (Spanish Version)

  • provided courtesy of iTunes

 

ここにきて初出のスペイン語楽曲!!

残念ながらスペイン語に関する知識を持ち合わせていないので、過去に履修していたスヤの力を借りました。

 

以下、上記ツリーからの引用です。

あんまりスペイン語に聞こえないというか…下手ではないんだろうけれどもアジアンぽい発音なあと思います、、、 母音かなぁ…特にOの処理と、あとは子音Rの処理がスペイン語ぽく聞こえないかんじになってるのかも。

「rr」と語頭のrはいわゆる巻き舌でがっつり巻くんだけど、語中・語末のrも英語と比較すると軽く巻いて聞こえるのが正解、この微妙に巻いてる(スペイン人的には巻いてない)のが難しいけどこれできてたらスペイン語ぽく聞こえる気がします (※上記スペイン本国の発音ルール、ラテンアメリカはまた違う)。

歌詞見ながらちゃんと聞いてみたんだけど、多少本国の発音ルールと混ざってるけどどうやらラテンアメリカ系のスペイン語な気がしますこれ。ラテンアメリカの方がすこし発音が柔らかくて、rの巻きもゆるい(※ゆるいのに巻くから難しい)ですん、本国の方が硬い感じなの…

なんか簡単な聴き分け方があって、

①「yo」っていう単語があって、本国だと絶対「ジョ」って読むのに思いっきり「ヨ」って言ってる(サビかな?)

②本国だとth発音になるところがラテンのs発音で歌っている単語が多い

この2点で仮歌はラテンアメリカ系のスパニッシュだったんでは?と思います。

 

remezcla.com

こちらの記事を読むとわかる通り、Kポップ初のスペイン語楽曲としてリリースされたのは南米ツアーに向けてだったそう。発音の特性だけでそれを見抜いたスヤすごいので褒めてください。

 

さらに面白いのが、この曲は公式からインストゥルメンタルがリリースされていること。これにより、ボーカルを乗せることによってインストのどの部分が引き算されているのかを聞き比べることができます。

Lullaby (Instrumental)

Lullaby (Instrumental)

  • provided courtesy of iTunes

 

あとがき:K-Popのグローバル展開、すごい

この記事を書くにあたっていろんな多国籍楽曲を教えてもらったのですが、正直取り上げきれないくらいの数が出てきました。びっくりした。韓英中日以外にもタイ語インドネシア語、そしてアラビア語!?

↑リプ欄にいろんな界隈の楽曲が載っています。ありがたや・・・ 

かつては大手事務所が市場を拡大するための手段だったのが、今やグループの規模に関わらずマルチリンガル展開がされるように。韓国でデビューする外国籍のアイドルも年々増えており、ここからますますK-Popの市場は全世界へ広がっていくと思います。

現地の言葉に合わせて歌うことが必ずしもYesとは限らない・・・というのは何度も何度も議論されていることですが、少なくとも制作側は各国の音楽の聞かれ方・その国の言語の特性をきちんと把握し、適材適所の物を送り出しているんだなあ、、ということが長い長い分析の末にわかりました。というかそれができない事務所はグローバル向いてないんでやめた方がいい。

楽曲のトレンドは年々推移していくので、ここに挙げた特性が数年後も同じかどうかはわかりません。ブームの潮目が変わったタイミングでまた検証してみようかな〜〜と考えております!!耳と頭つかって音楽きくのたのしいな〜〜〜〜〜〜!!!!!!

 

 

 

お〜〜〜〜しまい!3部作にお付き合いいただきありがとうございました!

 

 

 

\駄目押しのハイウェイ/


NCT 127 엔시티 127 'Highway to Heaven (English Ver.)' MV

 

*1:韓国語には「ツ」「z」にあたる子音がありません。「おちゅかれさまでした」になるのはそれゆえ。

*2:多重録音したひとりの声。